今回は、【Čeburėkai/チェブレカイ】のレシピを紹介するよ。薄いパンのような生地に、ひき肉を入れて揚げたやつ。
正式にはリトアニア料理ではないんだけどね。東欧料理かな。でもリトアニアでもよく食べられているよ!家で0作るし、スーパーにも売ってる。
日本語表記だと「チェブレキ」が一般的かな。
日本の「肉まん」みたいな感じで、軽食というかおやつとしても食べられてる。
作り方
【材料/6個分】
◆生地
・小麦粉…400g(強力粉200g、薄力粉200g)…100%
・水…200g…50%
・塩…6g…1.5%
◆中身
・ひき肉…250g….0.62%
・玉ねぎ…250g….0.62%
・鶏がらスープの素…7.5g….1.875%(肉に対して3%)
・水…50g….0.125%(肉に対して20%)
・ゼラチン…1.5g….(水に対して)3%
・お好みでディルなどのハーブ…適量
①水に塩を入れて溶かし、沸騰させる。
②小麦粉に加えて混ぜ、冷ましておく。
③よく捏ねて、1時間ほど休ませてグルテンを落ち着かせる。
④生地を休ませている間に、中身を作っておく。
玉ねぎをみじん切りにして、15gの油と合わせてラップ付けたまま10分レンジで加熱し、ラップを外してさらに6分程度加熱する。
⑤1時間経ったら生地を6等分にしておく。1つずつ円形に伸ばしておく。
※形はいびつになってもよいから、薄く伸ばそう。厚いと、口が開いてしまったり、固くなってしまうよ。
※生地の弾力が強く、伸ばしにくかったらラップをかけて30分ほど寝かせておこう。
⑦具材を薄くまんべんなく塗り付けるようにして乗せる。
⑧半分に折り、周りをフォークで押し付けて口を閉じる。
かなりしっかりめに口封じしておこう!
⑨広めのフライパンに生地がかぶるくらいの油を入れ、170度で両面をきつね色になるまで約2分揚げたらできあがり!特に少ない油で揚げるときは、フライパンをゆすりながら揚げる。これにより、油の温度が均一になり、
僕のおばあちゃんは、牛乳のかわりにカッテージチーズを入れていたよ。外はカリカリ、中はジューシーなチェブレカイぜひ作ってみてね!